土井志ば漬本舗オンラインショップ
夏野菜の茄子・きゅうり・みょうがを、大原特産のちりめん赤しそで漬け込みました。伝統の、乳酸発酵のおいしさをぜひ。
京都名産のすぐき菜を、土井伝統の製法で漬けあげました。程よい酸味とすぐきの上品な味、京都ならではのお漬物です。
日の菜の持ち味である辛味と、自然の薄紅色を生かして、低塩であっさりと漬けました。ひのな大根の、歯切れの良さも特長です。
ごぼうを醤油風味に仕上げました。素朴な味に、ごはんが進みます。食物繊維も豊富です。
京野菜の壬生菜(みぶな)を刻んで、人参と生姜をあわせて漬けました。京都ではおなじみのお漬物です。
とれたて茄子に、昆布の旨みを添えて浅漬けにしました。ひとくち噛めば、まろやか味が口の中にじんわり広がります。
大根のシャキシャキした歯ごたえと、紫蘇の爽やかな風味が、見事にマッチした一品です。 ついつい箸が進みすぎてしまいます。
胡瓜の粕漬に辛子あんを絡ませました。胡瓜のしゃっきりした歯ざわりと、甘味の中のツンとした辛味が絶妙に調和しています。
山蕗と山椒の実を、筍・椎茸・昆布とともに煮あわせています。ぶぶ漬(京のお茶漬けの呼称)に最適なところから、"ぶぶ漬しぐれ"と名付けました。
胡瓜・茄子・みょうが・生姜をあわせて漬けた「在所漬」を細かくきざんで食べやすく仕上げました。
きゅうりと生姜をあわせ漬けにして、さわやかな歯ごたえを引き出しました。気軽につまみたい一品です。
※一部に大豆・小麦・ごまを含む
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着日にお電話・メールにてお知らせください。なお、食料品となっておりますのでお客様都合の返品につきましてはお受けできないことを何卒ご了承下さいませ。